最も効果の高い脂肪溶解成分のデオキシコール酸が主成分の腫れにくい脂肪溶解注射(BNLSneo対比5,000倍)
ダウンタイムが短く、痛みなども少ないメリットがあります。
カベリン(カベルライン)
脂肪溶解注射 カベリン(カベルライン)
デオキシコール酸 高濃度0.5%配合
カベリン(カベルライン)はこのような人に向いています。
- BNLSでは効果がなかった方
- 手軽に痩せたい方
- なるべく腫れを抑えたい方
カベリン(カベルライン)の特徴
主成分のデオキシコール酸
脂肪細胞を破壊してくれるため今までリバウンドを繰り返してきた方にもおすすめです。
カベリン(カベルライン)なら注射を数回繰り返すだけでリバウンドなしのスリムが手に入れることが可能です。
また脂肪細胞を減らしておくことで将来的にたるみ予防にもつながります。
カベリン(カベルライン)の使用機器・薬剤
カベリン(カベルライン)
製造国:韓国DEXLEVO社
未承認医薬品等である事の明示
当製品は未承認機器・医薬品です。
入手経路等の明示 国内ディーラー
国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示
注射部位の浮腫、血腫、痛み、しびれ、赤み、硬結などが挙げられます。また、体重の変動により、皮下脂肪の分布が変化したり、皮膚の弾力性が変化したりすることがあります。 デオキシリコール酸に対するアレルギーを起こしたことのある方、妊娠・授乳中の方は、基本的には施術を受けることはできません。
カベリン(カベルライン)で期待できる効果
顔の脂肪、フェイスラインの脂肪、部分痩せ効果
カベリン(カベルライン)における施術前注意事項
問診時に、受けられない方の記載に該当される方、他該当しないものでも気になることがあればお気軽にご相談ください。
カベリン(カベルライン)を受けられない方
妊娠・授乳中(妊娠の可能性がある場合も含む)の方
基礎疾患(特に甲状腺機能亢進症、心臓病、腎臓病、肝臓病、呼吸器疾患、糖尿病、自己免疫性疾患)をお持ちの方
大豆アレルギーの方
※その他、医師の判断で施術できない場合があります。予めご了承ください。
カベリン(カベルライン)の施術について
1~2週間ごとに3回以上施術を繰り返すと効果がでやすく、できれば6回しっかり行う事を勧めしています。
効果は1クール終わった後、完成します。
※腫れるタイプの場合は2~4週間ごとに繰り返します。
カベリン(カベルライン)のリスク・副作用
<リスク>
施術後に腫れや痛み、内出血を引き起こす可能性 が挙げられます。 カベリン注射では、デオキシコール酸が脂肪細胞の膜を破壊することで、再び脂肪が蓄積されることを防ぎます。 しかし、この影響で注射部位に一時的な腫れや痛みが生じることもあるため注意が必要です。 腫れや痛みは、施術後数日間にわたって継続することがあるものの、大半の場合は自然に解消されます。
<副作用>
内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結
ごく稀にアレルギー、感染、しびれ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、かゆみ、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛などが生じることがあります。
カベリン(カベルライン)の施術の流れ
- カウンセリング
患者様の希望やお悩みを伺い、最適な治療方法を提案します。 - 洗顔
注入部位にメイクをしている場合は、洗顔をしていただきます。 - 施術
施術部位を冷却します。カベリン(カベルライン)を注射します。 - 施術後
ダウンタイムはほとんどありません。治療後メイクは2時間程度空けてお願いしております。また施術部位を刺激しないようお願いします。
カベリン(カベルライン)の施術後の注意
直後は注入した部分は注入した量だけ腫れます。
腫れは翌日には引きます。
内出血が出た場合消えるまで数週間かかることがありますが、鈍針を使用することで内出血のリスクを減らすことができます。
痛みや違和感、麻痺した感覚、赤み、硬さなどの症状が出ることがありますが、自然と落ち着いてきます。
運動やマッサージなどを行っていただくと効果が出やすくなります。
※痛みのある場合はマッサージは控えてください。
※原液の場合は腫れが引くまで1~2週間ほどかかります。
カベリン(カベルライン)のよくある質問
Q.効果が出すぎてこけることはありますか?
A.コケてしまう部分は注射しませんので大丈夫ですよ。 1回ずつ様子をみながら注射できますし、心配の必要はありません。
症例写真

スマートリフト、ヒアルロン酸注入
施術について
糸リフト6本+ボリューマ1cc フェイスラインのもたつきを糸で引き上げつつヒアルロン酸で萎縮した顎回りの形成を行いました。 加齢とともに顎先は骨吸収が生じてボリュームが減ってしまうのでフィラーで補正すると若返り効果が高い場所になります。 中々ご自身で気づかれる方は少ないのですが注入された方の満足度は高い部位になります。 今回はボーラス注入+カニューレで立体的に注入しました。 糸リフト、ヒアルロン酸注入にご興味がある方は是非ご検討ください。
リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、アレルギー、血流障害、凹凸、硬結・だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・皮膚が凹む・糸を固定した部分が膨らむ・触れる・違和感・異物感・突っ張り感・引きつり感を感じるなどを生じることがあります。
術後経過日数
1ヶ月後

テスリフト
施術について
テスリフトの脂肪減少効果を利用した施術になります。
顎下の脂肪と皮膚のもたつき改善をご希望されていました。テスリフトを顎下の脂肪層に挿入することにより引き締めとreduction効果を狙います。
写真で比較すると分かり易いですが顎と首の境界がスッキリして来ました。
テスリフト少し太目の糸なので顎下に挿入する場合脂肪がしっかりとある方が適応です。
糸リフトにご興味がある方は是非ご検討ください。
リスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・皮膚が凹む・糸を固定した部分が膨らむ・触れる・違和感・異物感・突っ張り感・引きつり感を感じるなどを生じることがあります。
術後経過日数
1週間後

人中短縮ヒアルロン酸注入
施術について
今回の症例はヒアルロン酸で人中を短く、また口角を挙上して見える様に注入した症例です。
ちょっと特殊な注入法になりますが自然な変化が出るのでお客様にご好評のメニューになります。
最近口元に変化が欲しいけどあまり厚みは欲しく無い、というご相談を結構頂きます。自然な仕上がりからグラマラスにしっかり注入するデザインまで幅広く対応出来ますので唇ヒアルロン酸をご検討中の方は是非ご相談くださいませ。
どちらもボトックスも追加すれば更なる変化が期待できます。今回の症例はヒアルロン酸のみの状態です。
リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、アレルギー、血流障害、凹凸、硬結
術後経過日数
直後

スマートリフト
施術について
糸リフト6本の7日目の経過です。
弛みの予防とタイトニングによる小顔効果を狙って施術しました。
過度に引っ張ってもすぐに取れてしまうので(直後は良いのですが)下垂したfat padを正しい位置に補正するように適切なtensionで挿入します。
1-2ヶ月かけて更に引き締まりを実感できます。
糸リフトにご興味がある方は是非ご検討ください。
リスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・皮膚が凹む・糸を固定した部分が膨らむ・触れる・違和感・異物感・突っ張り感・引きつり感を感じるなどを生じることがあります。
術後経過日数
1週間後

額ヒアルロン酸注入
施術について
連日額の治療のご相談を頂くのですが3分の1位は他院修正のご相談になります。
今回は正中部のみボリューマが注入されている症例で額の真ん中だけコブダイの様に盛り上がってしまっていました。
ボリフト2ccを段差に上手く接合する様に注入して修正します。
全体的に自然な丸みが形成されとても喜んで頂けました。
状態によっては溶解しないと難しい場合もありますが適切な治療を提案させて頂けたらと思います。
(This case report is a retouch of the forehead augmentation with hyaluronic acid. The biased HA made the forehead like an Asian sheepshead wrasse.
I used 2ml of HA to fill the gap with the previous HA.)
リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、アレルギー、血流障害、凹凸、硬結
術後経過日数
直後
眉間ボトックス注入
施術について
ボトックスはとても良いものであり今や日本でも非常にポピュラーな治療であると思いますが数ある美容治療の中でも実は難易度の高いメニューだと考えます。理由は患者様一人一人筋肉の量も違えば作動強度も違うこと、さらに完全に動きを止めて欲しい方もいればかなり緩く効いてるくらいが丁度良いと言う方もいたらしたり仕上がりの好みも十人十色で違います。
経験上一番多くの方に喜ばれるのはシワはよらないが完全にロックさせることなくある程度の自然さを残した状態に注入量を調整するやり方です。
当院はボトックスのメニューが多く幅広いニーズに対応出来ますのでボトックス治療ご検討中の方は是非ご相談ください。
リスク・副作用
内出血、腫れ、アレルギー、表情に違和感を感じる可能性があります。
術後経過日数
1ヶ月後

人中短縮ボトックス、口角ボトックス
施術について
人中短縮ボトックスと口角ボトックスの7日目の経過になります。どちらの施術もかなり効果が出た症例になります。人中短縮は5パターンほど注入法を用意しており、こちらの症例では採用率95%の注入法で施術を行いました。
この方より上唇の薄い方はヒアルロン酸と組み合わせた方がより短縮効果が出ます。
人中短縮ボトックスは白唇部の巻き込むような下垂の強い方だと効果が出づらい印象です。ヒアルロン酸、他の部位のボトックス治療等の組み合わせの中から最適な治療を提案させて頂けたらと思います。
リスク・副作用
内出血、腫れ、アレルギー、表情に違和感を感じる可能性があります。
術後経過日数
1週間

頬ヒアルロン酸注入
施術について
こちらの患者様はこめかみの陥凹、頬のコケが問題点でしたのでその部位中心にヒアルロン酸で補正させて頂きました。頬骨が突出して見えるとかなり老けて見えてしまうので注入前と後で印象がかなり変わったのがお分かりいただけるかと思います。顔の重心が上方に補正された事で逆卵型の綺麗なフェイスラインになりました。口角ボトックスも併用しております。こちらの施術では、トータル3ccを使用しました。
リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、アレルギー、血流障害、凹凸、硬結
術後経過日数
直後
料金
【ボルベラ】1cc ¥69,800、【ボリフト】1cc ¥69,800、【ボリューマ】1cc ¥69,800、【オプション:マイクロカニューレ】¥1,000、【口角ボトックス】¥9,680